小郡市は、市民が活動の主体となる新体育館の建設を進めています。新体育館は、屋内スポーツの拠点や地域の防災拠点としての役割を担う、多目的利用が可能な施設を目指しています。
九州圏内の市町村保有体育施設としては初となるZEB Ready認証取得を目指し、多様な利用に対して快適な室内環境と省エネルギー性を両立させます。
アリーナ棟と多目的棟の2棟構成で、スポーツ利用はもちろん、イベントや地域交流の場としても活用できます。メインアリーナや多目的ホールに加え、武道場、弓道場など、多彩な施設を備え、市民の多様なニーズに応えます。
災害時には、地域住民の避難所となる防災拠点としての機能を備え、非常用発電機や緊急汚水槽などを整備し、市民の安全・安心を確保します。
地域活性化の拠点や次世代を担う子どもたちの育成に貢献する施設として、小郡市の新たなシンボルとなることが期待されます。
令和7年度の寄附金は、アリーナ棟の実施設計や既存武道場の解体工事などに活用させていただきます。
小郡市は、交通利便性の良さを生かし、これまで福岡都市圏のベッドタウンとして発展してきましたが、近年は人口増加が鈍化傾向にあり、まちづくりにおける様々な課題に直面しています。
そのようななか、小郡市では、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用し、企業の皆様からの寄附を募集しており、「小郡市新しい地方創生総合戦略」で掲げる事業に寄附金を活用させていただいています。
市内企業の皆様のみならず、全国の企業の皆様とつながっていくことが小郡市の魅力あるまちづくりには不可欠と考えていますので、ぜひとも小郡市への応援をよろしくお願いします。
50万円以上
・施設内に企業名を掲載した銘板の設置
・施設完成見学会への御招待(市担当者のガイド付き)
・施設内にパンフレット、チラシ等を1年間設置
※アリーナ棟竣工(令和9年度予定)以降のご対応となります。
※設置できる「パンフレット、チラシ等」は、経済的利益の供与に当たらないもの(企業概要等)に限ります。
100万円以上
・オープニングセレモニーへの御招待
※アリーナ棟竣工(令和9年度予定)以降のご対応となります。
※自治体アクションの詳細は、自治体と寄付企業で相談の上、決定します。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |